A. 切削加工については、一般的に合成樹脂(合成高分子化合物)やプラスチックと言われる様々な樹脂素材の加工が可能です。
ただし、加工可能な素材形状は棒材や一部の板材(シート材)です。ペレット(粒形状)、粉末、液体は扱っておりません。
A. 当社で製造可能なものでしたら、1個から製造いたしますので、ご相談ください。
当社では、プラスチックの棒材・パイプ材から、「削ったり、穴を開けたりする加工方法」で作っていきます。これは、1~1000個(場合により10000個)までの製造に適している製造方法です。この範囲の個数の場合は成形加工よりもコストを抑えられます。また、成形加工よりも「精密な加工」が可能となります。
A. プラスチックの材料(棒材および、板材)を刃物(バイト・ドリル・エンドミル等)で削って加工する方法です。
当社では、棒材からの加工(成形が出来ない材料や精密な加工)を得意としています。外径φ12以下であれば1~数十万個まで加工できます。外径φ40以下であれば1~数千個までの加工が可能です。
A. 生産量にもよりますが、お客様のご要望にお応えいたします。
A. 最新NC設備により、少量多品種に対応させていただいております。
A. もちろん対応させていただきます。
当社では電子部品、精密機器部品、自動車部品等大手メーカーの精密部品も取り扱っております。詳しくは納入実績ページをご覧ください。
A. 最新NC設備により様々な形状に対応させていただいておりますので、ぜひご相談ください。