かんしん広場
      
血友病広場
       

コンテンツ

お知らせ  

2025.04.01
血友病広場を開設いたしました。


疾患情報
血友病は、血液凝固に必要な「凝固因子」という物質が遺伝的に不足、または機能しないことで、出血が止まりにくくなる遺伝性の疾患です。 出血を止めるには、血管の収縮、血小板の凝集、そして凝固因子の働きという3つの要素が不可欠です。凝固因子は、血小板が集まってできた血栓を安定化させ、出血を止める糊のような役割を担っています。そのため、血小板が正常に機能しても、凝固因子が不足していると出血が止まりにくくなるのです。 血友病は、X染色体上の遺伝子変異によって引き起こされるX連鎖劣性遺伝形式の疾患であり、主に男性に発症します。患者の約7割は、原因となる異常遺伝子を持つ母親(保因者)から遺伝的に受け継ぎ、残りの約3割は遺伝子の突然変異によって発症します。 

病気の種類と治療

凝固因子は第I因子から第XIII因子までの12種類(第VI因子は欠番)が存在し、血友病は不足している凝固因子の種類によって、主に「血友病A」と「血友病B」の2つのタイプに分類されます。

  • 血友病A: 第VIII(8)因子が不足している、または機能が低下している状態
  • 血友病B: 第IX(9)因子が不足している、または機能が低下している状態 
参考:https://www.saiseikai.or.jp/medical/disease/hemophilia/


血友病の治療は、不足している凝固因子を補充する「凝固因子補充療法」が基本です。
これには、出血を未然に防ぐ「予備的補充療法」、定期的に注射する「定期補充療法」、出血時に行う「出血時補充療法」があります。1983年に認可された家庭療法では、患者や家族が自宅で注射できるようになり、早期対応が可能になりました。
関節障害には整形外科的治療も選択されます。
参考:
https://www.hemophilia-st.jp/about/treatment/

症状

止血しにくい
・出血が止まりにくい ・鼻血や歯ぐきからの出血
関節や筋肉内の出血
・肘、膝、足首の関節の出血 ・関節の腫れや痛み

病気の掲載情報

Smile On中外製薬株式会社が運営する疾患情報サイトです
ヘモフィリアステーション武田薬品工業株式会社が運営する疾患情報サイトです
クロスハートクラブ一般社団法人日本血液製剤機構が運営する情報サイトです
社会福祉法人恩賜財団済生会血友病に関する情報が掲載されています
KMバイオロジクス株式会社血友病に関する情報が掲載されています
ヘモフィリアナビゲーターCSLベーリング株式会社が運営する疾患情報サイトです
兵庫医科大学病院血友病に関する情報が掲載されています
ヘモフィリアTODAYサノフィ株式会社が運営する疾患情報サイトです
ヘモフィリアねっと血友病 患者会のホームページです

医師・医療機関

社会福祉法人恩賜財団済生会:医療機関が血友病に関して取り上げています

兵庫医科大学病院:医療機関が血友病に関して取り上げています

一般社団法人日本血液製剤機構:医療機関リストを掲載しています

新着情報・コラム

2025.04.01
日本患者支援財団が、血友病広場を開設しました。


2025.03.10 
かんしん広場にて、「難病の医療費の申請方法」のコラムを掲載いたしました。